紙通販サイト Paper&Goods

紙の専門通販【ペーパーアンドグッズ】のブログです。

ユポグリーンとは

YUPO 花札

YUPO 花札

ユポグリーンって何?

◆「ユポグリーン」は、()ユポ・コーポレーション2018年に開発し、201931日より販売を開始したバイオマス樹脂を原料に配合したユポのことです。石油由来樹脂の代わりに“オレフィン系のバイオマス樹脂”を一部配合した“新しい製品シリーズ”で、先ずは厚手タイプ「FEBG 300」※を発売しました。

◆従来と同等の品質性能で、温室効果ガス(CO2)排出量削減に寄与する環境配慮型の製品であり、オレフィン系バイオマス樹脂を使用した国内の合成紙となります。

FEBG 300」は、ユポの代表製品「ウルトラユポ」(オフセット・ユポインキ印刷用グレード)の厚手タイプ(FEBA 300)にバイオマス樹脂を配合したもの

バイオマス樹脂って?

◆「ユポグリーン」に配合するバイオマス樹脂は、サトウキビなどの植物を原料としており、植物が育成する際に光合成をおこない、大気中のCO2を吸収するため、焼却廃棄時に放出されたCO2をゼロと見なすことができるカーボンニュートラルな原料です。

環境にやさしいの?

◆今回販売する300ミクロンの厚手タイプでは、従来品と比較し、A4用紙100枚で約7時間分の蛍光灯消灯(40W)と同等のCO2量削減効果を持ち、ガソリン消費で生じるCO2削減量に換算すると、乗用車1.3km走行分の効果が見込めます。

 

ユポは合成紙?合成紙は紙??

ユポって?

◆ユポは、「森林資源の保護」を目的に「一般紙に代わる夢の紙」として独自の製法により開発された、強くてしなやかな「フィルム法合成紙」です。ユポの主原料は、合成樹脂「ポリプロピレン※」と天然の鉱物である「無機充填材」です。木材パルプは原料に使用しません。

ポリプロピレンとは、水素と炭素からなる汎用的な合成樹脂(プラスチック)です。さまざまなリサイクルが可能であり、燃やしても有害物質の出ないクリーンな素材です。

合成紙は紙??

◆合成紙には確固たる定義はないのですが、一般的には以下の様に認識されています。 「合成樹脂を主原料として製造され、その特徴を残しつつ木材パルプを主原料とした“紙”の持つ種々の性質 - 特に白さや不透明性などの外観と広範な印刷・加工性能 - を付与した製品」

◆ただ、近年紙とプラスチックを組み合わせた製品など様々な製品が登場しており、その定義も曖昧になってきているため、「合成紙」より個々の商品名で呼ぶ方が一般的になっています。

 

ユポは紙より地球にやさしい?

ユポグリーンはプラスチック?環境負荷が高い?

◆ユポは紙とは違い、原料に木材を一切使用しません。また,製造工程では水をほとんど使いません。レストランのメニュー等の様に、パウチやラミネートで耐水加工した紙素材と比べても二酸化炭素排出量や水の消費量が少なく、エコロジーな素材です。

どんな用途で使われているの?

◆主な用途としては、メニュー、カタログ・荷札、POP、名刺といった厚みの求められる商業印刷 (BtoB)分野です。今後は、2019年秋に「ウルトラユポ」の他の厚みや「スーパーユポ」等他のグレードにもバイオマス樹脂を配合する予定であり、ポスターや地図、包装紙などの薄手の用途や、ラベル用途向けの展開も期待されます。

YUPO メニュー

YUPO メニュー

ユポグリーン、ユポはどこで買えるの?

◆ユポグリーンは今年3月より販売開始されましたが、従来グレードの「EFBA300」の在庫が無くなり次第供給が開始されるため、実際には6月頃から市場で販売されています。今秋以降は、他のユポのグレードも順次ユポグリーンに切り替えられるため、徐々に市場で見られる様になりそうです。

Paper&Goods.comでは「ユポグリーン」はもちろんのこと、それ以外のイロイロなユポ製品を販売しております! 

 >>> オフセット・UV印刷用グレード、インクジェット用ロールタイプ & シートタイプ (A4, A3など)、ラベルタイプ各種を取り扱っておりますので、ご興味のある方は是非お問合せください。

 

Paper&Goods.com ネットショップ お問合せ Tel: 03-5548-4276

本店URL (YUPO商品ページ): http://www.paperandgoods.com/shop/goods/search.aspx?keyword=&tree=&maker=YUPO&goods=&name=&genre_tree=&sort=&search.x=130&search.y=3

*写真は合成紙【ユポ(R)】のイメージ画像(花札、メニュー)です。

障子に使われる紙って何?

こんにちは! 

Paper&Goods.comの床嶋です。

大阪で開催されているG20サミットで関西以西のデリバリ納期がかなり不明瞭になっていますが…今のところ苦情はなく、少しほっとしております。。

 

さて、本日オリジナルの障子紙を作りたい!…というお問合せを頂いたので、

取引先の和紙メーカーさんに聞いてみました。

結果、現状の取扱いの中では、以下の製品がご提案出来ることが分かりました。

 

<障子用>

・商品コード:WA003

インクジェット用 和紙軸装用タイプ 914mmx30M

>> 商品ページはコチラ

 

・商品コード:WA007

インクジェット用 和紙楮春木紙タイプ 914mmx30M

>> 商品ページはコチラ

 

<ふすま用>

・商品コード:WA002

インクジェット用 和紙奉書紙タイプ 自然色 914mmx30M

>> 商品ページはコチラ

  

現状上記用途での実績はあまり聞いたことが無い、とのことでしたが…

障子用は薄くて透けるもの、ふすま用はノリが付いても伸び(伸縮)が

少ないもの、という意味では全商品対象になりそう、ということでした。

 

Paper&Goods.comでは、上記の他水性インクジェット和紙製品を各種取り揃えていますので、気になる商品がございましたら是非お問合せください。

 >> 和紙製品はコチラ

(A4等のカット判や雲竜紙、大礼紙等柄の付いたものもあります!)

 

ユポ×パラリンアート展



こんにちは!

ペーパーアンドグッズの山村です。

 

あっという間に桜の見頃が過ぎてしまいましたね。。

だんだんと暖かくなってきていて、春の訪れを感じられるのではないでしょうか。

 

さて!今回は、社内展示についてのブログです。

前回も合成紙「ユポの記事を書きましたが

当社はユポのメーカー ユポ・コーポレーション の代理店でもあります。

同社が今年で50周年を迎えることを記念し、

50年の夢」をテーマにアートコンペを開催されました。

今回のアートコンペによる展示会「パラリンアート展」は、

障がい者の方々の社会参加と経済的自律推進を目的に活動している

障がい者自立推進機構が管理・運営する「パラリンアート」の理念に

ユポ・コーポレーション社が賛同し、共同主催を行ったものです。

   

f:id:kamipa:20190410093023j:plain

アーツ千代田での展示の様子

ユポのメーカーならでは!ということで、

実はこのポスター、FRB130「スーパーユポ」というグレードのユポを使っているんです!!

見た目は本当に、半光沢(セミグロス)調の紙と変わりません。

 

⇩コチラからどうぞ 

|ペーパーアンドグッズスーパーユポ FRB 130μm厚品 菊判 250枚(003-4869)(菊判 130μm): その他特殊紙 感熱紙 印刷用紙 クリーンペーパー|ペーパーアンドグッズ

 

そしてこの作品が3月下旬~4月上旬限定で、

 当社の食堂に展示されております!

  

f:id:kamipa:20190410092426j:plain

f:id:kamipa:20190410092349j:plain

当社3F食堂の様子

 

  社内でランチを食べるときに、この華やかなポスターが目に入ります^^

 

50年後の夢・・・どんな未来が待っているのでしょうか。

 

先日新年号「令和」が発表され、

 

未来に対する前向きな気持ちを感じることが多いですね。

 

皆様も、それぞれの50年後に、思いを馳せてみてはいかがでしょうか✨✨

 

 

 ※展示:今週4/12まで社内展示していますので、

  見学ご希望の方はお問い合わせ頂ければ幸いです。

 

合成紙 ユポ特集!②

皆さん こんにちは!

 

ペーパーアンドグッズの山村です!

 

ユポ特集の続き、ということで、

今回は具体的なユポのグレードについてご紹介していこうと思います。

 

その前に、ユポの取り扱いについて2点、注意点がございます!!

①ユポには、紙と同様に「目」があります。

 表示サイズの先に書いてある寸法の方向に目が走っていますので、必ず確認してください。

 ※一般的な紙の「目」とは逆方向になりますので注意してください。

f:id:kamipa:20181126174941j:plain

②「目」方向には2倍のコシがあります。

 スイングPOPなど、コシが必要な用途の場合は、

 湾曲する方向に対して目方向が平行になるようにしてください。

f:id:kamipa:20181126175634j:plain  

 

 

それではユポのラインナップを紹介していきます!

まずは汎用タイプのFGSニューユポ

・厚さのバリエーション・取り扱いサイズが豊富

 ★60/80/95/110/130/150/200/250/300um

・鉛筆の筆記特性あり

・両面マット調(両面印刷OK)

・油性オフセット印刷、UVオフセット印刷に優れた適性を有し、

 シルクスクリーン印刷、グラビア印刷も可能です!

 f:id:kamipa:20181126181217j:plain

www.paperandgoods.com

続きまして、【FEB】:ウルトラユポ

・厚さのバリエーション豊富

 ★95/110/130/150/200/250um

 ★300um厚、紙粉が出にくいよう改良したものが【FEBA】です。

・ユポ用インキの乾燥時間を短縮、速乾性に優れたグレード

・色の再現性に優れる(網点太り ほとんどなし)

・両面セミグロス調(両面印刷OK)

・油性オフセット印刷、UVオフセット印刷に優れた適性を有し、

 シルクスクリーン印刷、グラビア印刷も可能!

www.paperandgoods.com

 

そして、ポスター用途で人気のある【FRBスーパーユポ

★110/130um

★改良70um品が【FRR】です。

・一般紙用インキでの油性オフセット印刷可能!

・乾燥もスピーディー

・印刷セミグロス調(片面印刷

 ➡両面印刷の必要がないポスターなどの用途で人気があります!

・FEBと同じく、色の再現性に優れる(網点太り ほとんどなし)

www.paperandgoods.com

 

今回は、上記3種類をご紹介致しました!

引き続き、ユポ特集にお付き合いくださいね~~!!

 

合成紙 ユポ特集!①

 

こんにちは、ペーパーアンドグッズの山村です。

今回は、耐水性・耐久性に優れた合成紙 ユポ のご紹介をします。

 

 

ユポ合成紙の製品名ですが、

(正確には、ユポ・コーポレーション社の製品がユポという総称で呼ばれています)

 

 

そもそも、合成紙って何でしょうか・・・?

 

合成紙とは、石油から作られる合成樹脂を主原料として製造される製品のことで、

その特徴を残しつつ紙の特性を付与した製品が合成紙とよばれています。

 

合成紙の中でも、

ユポポリプロピレン(PP)を主原料としています。

(PETを主原料とした合成紙、

   紙とプラスチックを組み合わせた合成紙も存在します!)

 

なぜこのポリプロピレンが白く見えるかと言うと・・・

実は、樹脂同士の間に存在する無数の小さな空洞が光を乱反射させ、

白色に見えるのです!(ちなみに、ビールの泡も同じ現象なんですよ!)

f:id:kamipa:20181106154740j:plain

 

この原理を使うことで、

パルプを紙にするとき必要な「漂白(白くする)」という作業が不要なのです!

 

この合成樹脂を主原料とするユポの特徴は・・・

①抜群の耐水性耐薬品性耐油性

*水に濡れても強度低下や形状変化はほとんどありません。

*酸、アルカリ、有機溶剤、油に対しても耐性があります。

   (汚れやすいメニュー表など、ユポがぴったりですね!)

破れにくい!

*紙と異なり、引っ張り・折り曲げ・衝撃に強いです!

 (屋外マップなどでよく使用されているんですよ!)

③厚み:60um~500um(ミクロン)

*色味:白色、半透明、透明

 用途に合わせたラインナップがとても豊富なんです!

④貼っても壁を汚さない吸着シリーズもラインナップ!

 →次回のブログで紹介します^^

 

 

f:id:kamipa:20181106160511j:plain

 

このように、紙のようで紙より優れた特徴を併せ持った合成紙、ユポ。

ぜひ皆様、一度試してみてくださいね!

次回のブログで、ユポのラインナップを紹介致します!!

 

ユポ製品はこちらからどうぞ^^

www.paperandgoods.com

 

 

 

 

ケミカル和紙とは?

こんにちは。床嶋です。

たまにお問合せを頂く用紙に、「ケミカル和紙」というものがあります。

 

ケミカル和紙とは、主に自治体へ設計図・設計書を印字して提出する際に、使用することが求められる、薄手の和紙をPE (PET)フィルムの両面に張り合わせた用紙です。

 

取引先のお話によると、昔図面を手書きで書いていた時代に、特に自治体の水道局向けに提出する図面は、多少濡れてもインクの滲みなどがなく、簡単に破れない丈夫なものとして、ケミカル和紙での提出が義務付けられていたとのこと。

 

現在手書き提出する方はほぼいないと思いますし、ペンプロッタ機やインクジェットプリンターレーザープリンタで出力しますので、プリンターで印字出来ないケミカル和紙での提出を義務つける自治体は少なく、「原則~」や、「~または同等品」と記載されていることが多く、義務付けられることは少ないながらも、やはりケミカル和紙を義務付けている自治体も残っており、時折問合せを受けます。

PaperandGoods.comでは、【ケミカル和紙】やその【同等の和紙】、また、同様の用途で同じく問合せを受ける【マイラーフィルム】も取り扱っております!

 

◆ケミカル和紙

>>ケミカル和紙 製図用和紙 PETサンド和紙 ポリエステルサンド和紙 ペットサンド和紙

◆インクジェット用和紙

>>商品コード:WA001/インクジェット用 共用和紙ニュータイプ(和紙耐水タイプ) http://www.paperandgoods.com/shop/g/gWA001/

>>商品コード:WA003/インクジェット用 和紙軸装用タイプ 

http://www.paperandgoods.com/shop/g/gWA003/

マイラーフィルム

マイラーフィルムの通販|ペーパーアンドグッズ

 

因みにマイラーフィルムとは…日本でマイラー社がトレスフィルムを販売、
これをきっかけにトレスフィルムを「マイラー」と呼ぶようになりました。

  

現在は殆どの自治体ではケミカル和紙の使用が必須ではないはずですので、仕様書をよくご参照いただけましたら、高価なケミカル和紙を使用せずにリーズナブルな用紙で済む可能性もあります。どの用紙を選べばよいのか迷われる際は、PaperandGoods.comまでお問い合わせください!

ご要望に応じた用紙のご提案やサンプル提出をさせていただきます。

 

MG(マネージメントゲーム) 行ってきました。

こんにちは。床嶋です。

先週末、今回で5回目となるMGに行ってきました。

MG=マネジメントゲームとは、昭和51年に西順一郎氏がソニーCDIで開発した経営教育の手法。各自が製造業の社長として、資本金300万円からスタート、4 (5)期の経営を行い自己資本の最大化を図るゲーム。座学ではなく体験型研修・セミナーです。

※詳細は最後に…

f:id:kamipa:20181031141420j:plain >>これが市場となる盤f:id:kamipa:20181031141427j:plain

 >>これが会社盤というもので1つの工場として、強化していきます!

 

本家本元の西研究所(http://www.nishiken.jp/aboutmg)のMGは毎月大井町で開催されていますが、そののれん分け的に色々な人・会社がMG研修を日本各地で開催しており、会社経営者、税理士、会計士、飲食店経営者、そのスタッフ、金融関係者、保険営業マンから学生まで幅広い方が参加されています。

西さんのMGも1度行きましたが、今回行ったのは、会計士/相馬さんが率いる

“会援隊”主催のMG。また、以前スワロースポーツさんのMGも参加しました。

 

・ゲームをしながら手元の資金繰り表を更新していく(資金ショートを気にする → キャッシュフロー感覚)
・ゲーム後決算を行い、残高合わせ、在庫棚卸、決算書を作成

 >>>決算書の作成が最も大変ですが、ゲーム自体はとても楽しく、実際に利益を多く出すことがどれだけ大変かスピード感を伴って体感できます。
(MQ↑ Q↑ V↓ P↑ F↓、現金以外に目に見えない金の出所も大きい)

・ゲームもさることながら、普段なかなか話すことの出来ない、様々な立場・世代の方と情報交換や考え方をお聞きできることは、非常に貴重な機会と思えます。

 

どこのMGの講義でも言われるのですが、座学だと、終了後頭に5%しか残らないそうですが…体験学習では75%残るらしいですので(人に教えるのがベスト)、頑張って継続すれば、経営・会計が体で覚えられるハズ…(未だ実感できませんが)

f:id:kamipa:20181031141423j:plain

まだ28期しか行っておらず、修行足りませんが、ここで得た経営感覚をPaperandGoods.comの運営に活かしていきたいと思います!

 どなたにでも意義のある研修だと思いますので、是非「体験」してみることをお薦めします。興味のある方は、先ずは上記の西研ウェブサイトをご参照ください。

 

MGとは:ビジネスゲームの一つ。昭和51年に西順一郎ソニーCDIで開発した経営教育の手法。チ-ムで行なうのでなく、「一 人経営」型をとる。そのため、負荷は大きいが、効果も抜群である。

ハード(ゲーム盤)としては、「モノポリー」「人生ゲーム」「プレイボス」等をベースにした企業ミニチュアを使う。

「情報システム」として企業会計原則・原価計算基準を本格採用したアカデミックな会計システムを備えているのが特徴。

さらに、ゲームに思想と科学と作者の企業体験をもりこむことで、受講者は、企業の大ワク、利益の構造、活きた経営学、活きた会計学を身につけることができる。

能力の涵養を主眼とするため、「理入」(知識教育)でなく、「行入」(体験学習)を基本とする。